2021.04.15 01:23発表会できますように・・・今後は対面レッスンがコンスタントにできないことを予想して発表会の曲を少し早めに取り組むことしました🥺生徒さん達が通う幼稚園や学校で陽性者が出て休校も出てきました😭😭😭今までは子ども達は罹りにくいということを言われていましたので濃厚接触者でなければレッスンには来ていただいて...
2021.04.14 01:37左手でも弾けたよ私の教室では導入期は楽譜に入る前の準備段階として【リズム感・音感・読譜力など】を目的別に内容を考えてレッスンを行っています。その一つに知っている曲で【5本の指をバラバラに動かす!】今、お家にはオモチャの小さいキーボードですが練習してきてくれました☺️左手でも弾けました👏早く楽器...
2021.04.12 11:45今できることは⁉️『ヨーロッパでは楽器を習う前に小さい頃は合唱をやっている』というお話を聞いて『なるほどーーー💡』でも小さなピアノ教室では合唱を取り入れることは現実的ではなく、ましてやこの今の状況では学校でも合唱って残念だけどあまりできていないはず…😔何か代わりにできること…と思って考えた結果...
2021.04.11 05:25おうちで練習してたよ!体験レッスンに来てくれたお子さまはピアノが大好き❤音楽が大好き❤なお子さまでした😊ピアノは全く習っていないのにメロディーを耳コピして弾いていたようでお母様が伴奏を教えて弾いていたみたい!これからたくさんの好きな曲が弾けるようにいっぱいお勉強しようね🎵
2021.04.11 04:55教室の図書館コーナー教室の図書コーナー⁉️兄弟・姉妹でレッスンに来られている生徒さんは宿題を持ってきてやっていたり、本を読んで待ってくれています。低学年に人気は『しんちゃん』内容は道徳的なんだけどしんちゃんのキャラクターが面白く親しみやすいんだろうなぁ😅高学年以降は『のだめカンタービレ』笑い声が聞...
2021.04.09 23:36出会い新学期を迎え新しい習い事を始めるお子さまも多い時期と思います。当教室でも体験レッスンが続いています。体験レッスンは生徒さんもだと思いますが私もいつも緊張😅とワクワク💞『どんな子かなぁ?何が好きなのかな?レッスン楽しんでもらえるかな?』そんなことを考えながら準備しています✨✨✨...
2021.04.09 01:12連弾多めの導入期導入期はハーモニー感を養うためにできるだけ伴奏を付けてレッスンしています🎹ミュージックデータや隣に置いているアップライトで私が伴奏して合わせることもありますが小さい生徒さんは隣での連弾が一番良い演奏をしてくれています✨✨✨まだ合わせる…は難しいけど聴こう!表現しよう!という気持...
2021.04.05 01:00ミニコンサート終了入学、進級おめでとう🌸去年の今頃は4月からの学校どうなるんだろう…入学式はあるのかなぁ?なんて考えてたいた時ですね。今年もまだ安心できる状況ではないですが生活スタイルとしてはなんとなく去年の先行きが見えない感じではなくなったかな⁉︎さて大変な時期ではありますが3月28日ミニコン...
2021.03.23 00:11二人で勉強昨日はお友達の先生が来てくださいました🎵指導内容はもちろんのこと、習い事の一つとしてピアノの教師ができることってどんなことなんだろう…他の習い事と比較したり、とある芸人さんYouTubeの内容から学んだり…(笑)教室は私一人での指導。自分の指導はどうなのか、他のお教室は?指導は...
2021.03.19 05:19練習の大切さ7ヶ月前、他のお教室から変わって来られた時は楽譜が読めず、音も聞き取ることができなかったため一からスタートしました。前回課題にしていた箇所もできるようになっていたので『できるようになったね〜✨』と言ったら『いっぱい練習したもん❣️❣️❣️』素晴らしい‼️やっぱり練習って大切だね�...